• HOME
  • PROFILE
朝鮮日報日本語版) 韓国政界に「時ならぬ親日」攻防

2019.03.16 01:35

与野党間で15日、時ならぬ「親日」攻防が繰り広げられた。最大野党・自由韓国党の羅卿ウォン(ナ・ギョンウォン)院内代表が前日の14日、国家報勲処(省庁の1つ)の「独立有功者全数調査」方針に対して、「政府は解放(日本による植民地支配からの解放、日本の終戦)後、反民族行為特別調査委員会により国民が分裂したことを覚えているだろう」と述べたことが事の発端だった。 与党...
[韓国は欲張り過ぎだ]米国から対北朝鮮で厳しい声

2019.03.14 10:04

米紙ニューヨークタイムズは10日(現地時間)、米情報当局の分析として、北朝鮮が昨年6月に初の米朝首脳会談が開かれてから先月の2回目の米朝首脳会談までの8カ月間、プルトニウムと濃縮ウランの生産を継続。その分量は核弾頭6発分に達すると伝えた。事実ならば、由々しき事態と言える。これを受けて、韓国の保守系メディアが文在寅政権に噛みついている。朝鮮日報(日本語版)は1...
カルロス・ゴーン前会長記者会見時間がほしい

2019.03.12 09:44

日産自動車のカルロス・ゴーン前会長は12日、弁護を担当している弘中惇一郎弁護士らと記者会見の日程などについて協議しました。記者会見についてゴーン前会長は「時間がほしい」などと述べたということで、弁護団はさらに日程を調整する考えを明らかにしました。特別背任などの罪で逮捕・起訴され今月6日に保釈された日産自動車の前会長カルロス・ゴーン被告(65)は、12日午前9...
円レンジ相場

2019.03.12 09:29

12日の東京外国為替市場、円相場は小幅な値動きでした。午後5時時点の円相場は、11日と比べて9銭、円安ドル高の1ドル=111円36銭~37銭でした。また、ユーロに対しては、11日と比べて30銭、円安ユーロ高の1ユーロ=125円46銭~50銭でした。ユーロは、ドルに対しては1ユーロ=1.1266~67ドルでした。市場関係者は「イギリスとEU=ヨーロッパ連合の首...
日産、ルノー、三菱(アライアンスボード)ゴーン体制決別へ

2019.03.12 09:14

ブルームバーグ): 日産自動車と仏ルノー、三菱自動車は12日、3社連合(アライアンス)の強化を目指す「アライアンスオペレーティングボード」を設立すると発表した。議長にはルノーのジャンドミニク・スナール会長が就任する。発表資料によると、同ボードは3社の協業を推進するとともに、各社の株主や従業員の価値創造を実現するための取り組みを追求する。カルロス・ゴーン前会長...
自衛隊のメンタルもやられた豚コレラ五万頭殺処分

2019.03.12 08:32

豚やイノシシにかかる家畜伝染病「豚コレラ」が当初発生地だった岐阜県以外にも飛び火し、5府県に拡大した。1月までは岐阜県内にとどまっていたが、2月に入り愛知県の養豚場にも拡大し、子豚の出荷を通して長野、滋賀の両県と大阪府にも広がっている。 事態を重く見た政府はこれ以上の感染拡大を防ぐため、感染が確認された養豚場で、自衛隊を動員し、約5万頭の豚を殺処分した。さら...
日本財界差し押さえ資産売却なら韓国支社撤退の雰囲気

2019.03.12 08:28

韓国最高裁の徴用判決の原告側が三菱重工業の欧州内の資産を差し押さえることを検討中だと、産経新聞が11日報じた。原告側弁護団が最近、名古屋で開かれた行事に出席し、こうした意思を明らかにしたという。韓国最高裁は昨年11月、勤労挺身隊被害者5人が三菱重工業を相手に起こした損害賠償請求訴訟の上告審で1人あたり1億-1億2000万ウォン(約1000万ー1200万円)の...
米朝会談決裂の原因は韓国のミスリード

2019.03.10 10:52

回目の米朝首脳会談を終え、ベトナムを出発した北朝鮮の金正恩委員長は、注目された中国の習近平国家主席との会談は行わず、帰国した。成果を上げられずに終了し、北朝鮮内部で対応策について議論が必要なので帰国したのだと韓国の聯合ニュースは指摘しているようです。どのように取り繕うかということですよね。取り繕うか。今回の米朝首脳会談の決裂の原因は仲介した韓国のミスリードそ...
米朝会談決裂に韓国大揺れ

2019.03.09 10:30

米朝首脳会談後の混乱が収まらぬ中、韓国のある保守的日刊紙が一大スクープと思われる記事を掲載した。アメリカ側が「寧辺(ヨンビョン)核施設」から数キロ離れたところにある、地下に建設された巨大ウラン濃縮施設の閉鎖も求めたため、交渉が決裂した、と中央日報紙がと報じたのである。 身元が明らかにされていない諜報機関職員によると、この秘密施設は当時知られていた寧辺の濃縮施...
天皇即位、秋に恩赦へ 26年ぶり、退位時は実施せず

2019.03.08 23:26

政府は、皇太子さまの即位に伴う今秋の「即位礼正殿の儀」に合わせて恩赦を実施する方針を固めた。皇室の慶弔事に伴う恩赦は1993年の皇太子さまと雅子さまのご結婚以来、26年ぶり。対象については今後検討するが、過去には選挙違反者の救済などで批判が出ており、議論を呼びそうだ。 昭和から平成への代替わりの際には、89年2月の昭和天皇の大喪の礼、90年11月の天皇陛下の...
NHKは、24時間ニュース専門番組になるべき?

2019.03.07 11:47

『NHK「最後の良心」に異常事態 「ETV特集」「ハートネットTV」の制作部署が解体の危機』。15日、NHKの組織変更についてBuzzFeed Japanが報じた記事が大きな話題を呼んだ。今国会では、NHKの番組をインターネット常時同時配信するための放送法改正案も議論される。そんな中、元NHKアナウンサーの堀潤氏は何を思うのか。話を聞いた。* 堀:最近、19...
中国の半導体企業を四面楚歌に追いやったトランプ

2019.03.07 11:27

中国製造2025」の大きな柱として、半導体産業の急速立ち上げがある。中国政府は半導体の自給自足体制を促進すべく、とりわけ国内ファブレス半導体企業(設計や開発を行って製造を委託する企業)の育成強化を進めてきたのだ。2018年はかなりの成果を出し始め、ファブレス企業の成長率は前年比23%増となり4兆円の大台に押し上げてきた。しかし、「設計はできても作れない」とい...

経済ニュース

記事一覧

Copyright © 2025 経済ニュース.

Powered byAmebaOwnd無料でホームページをつくろう